明るい晴れた空から時折雨が・・・・その中を一口坂まで 昼食を買いに行きました。 少し歩きませんと運動不足です。あそこ迄往復すれば4500歩ほどになります。 少しは安心できますし気分が変わります。
兎 瑠璃色に・・・・高さ4・5cm程の兎です。 瑠璃色のグラスの底に乗せてみました。
星に願いを 兎は毎夜 月に帰りたいと祈りました。
明るい晴れた空から時折雨が・・・・その中を一口坂まで 昼食を買いに行きました。 少し歩きませんと運動不足です。あそこ迄往復すれば4500歩ほどになります。 少しは安心できますし気分が変わります。
兎 瑠璃色に・・・・高さ4・5cm程の兎です。 瑠璃色のグラスの底に乗せてみました。
星に願いを 兎は毎夜 月に帰りたいと祈りました。
今日は亡父の 誕生日です。 8月31日・・・・子供たちの夏休みの宿題の追い込み日。何時もヒチャカメチャカになります。両親は怒る元気もなく 子供はオロオロするだけ・・・最悪の日です。 誰も父の誕生日だなんて思ったことも有りません。 夏休みも終わって暫くすると父が鯉を買ってきて 鯉こくを作っていました。
町会の子供の遠足・お祭りのお神輿の誘導・・・父は何時もこの笛を吹いていました。 其れは昔昔の事ですが今は私が直ぐに持って逃げられる所にかけてあります。
お陰様で・・・・漏水起こらず 天井頑張ってくれています。まだ東京の雨が終わったわけでは無さそうです。 屋根をつぶされたり・剥がされたりして 未だ濁流がゴーゴーと流れて・・・台風は恐ろしいです。加えて此の迷走台風遅々として進まない。早く偏西風に乗ってほしい。それが台風の礼儀と言うもの。
みんな清里育ち オニヤンマ以外同じ売店で・・・・行くたびに一つづつ集めました。
台風10号は九州に上陸した。 年々深刻化する災害・・・・協力し合って避難するしか 無いし 自然に勝てるとも思われない。 ガラスで建っているタワーマンション群不安は無いのだろうか?? 自然現象とは言え南の海で生まれる台風・・・・グズグズせずに走り去ってほしい。
オニヤンマ 全長11cm・左右14cmの作りものです。 ベランダに下げておくと害虫駆除になるらしい。
台風シーズンになった。 天井漏水工事終わっていません。心配です。最近は管理会社もわざと漏水を修理しないのではと思うようになりました。 又築年数がたっているので修理は難しいのかもしれません。かと言って・・・引っ越しする体力も気力も失せました。
清里高原 清泉寮牧場からの雲 この日雨に会うことも無く青空と雲を楽しみました。
昨日7時出発 一路中央高速で諏訪インタで降り 標高1500メートルの御射鹿池に向いました。 御射鹿池は東山魁夷が描いた「緑響く」「静映」のモチーフとなったことで知られている池です。あの絵が目の前に有りました。
御射鹿池 水深7メートル 水質は酸性が強く 魚は生息してないようです。向かって右側に芝の土手があり 水鳥が並んでいました。以前は林の中にあったのでしょうがこんなに整備されてしまって残念な気がします。水面の静かさ美しい色 薄暗かったら怖いような無音の世界でした。
此のあたりで・・・鹿を多く見ました。不思議そうに人間を見ています。親子ずれの3頭でしたが ドったりと横になっている何頭もの鹿を見て・・・・野生動物も追いやられているんだろうな~~~と感じます。
「お姉ちゃんが好きな所で良いわよ」とハルさん夫婦に誘われて「肉が食べたい」と言うことで・・・・清里の清泉寮へ行って来ました。空は青く澄み真っ白な雲が美しく並ぶ高原の風に吹かれてきました。
ガラスの兎 結構大きくてずっしりと重さのあるガラスの兎です。
何時まで続くこの蒸し暑さ。 地球温暖化で毎年異常気象が繰り返されるらしい。 少し前はクーラーが効いたビルを気持ち良いと思いましたが 今は各家庭で室外機から熱風を出して環境を悪くして・・・悪循環です。プライムビデをテレビに映して 白銀の山山の映画を見ています。 小栗旬 松山ケンイチ 若い時から余り映画スターに熱をあげることは有りませんでしたが・・・・もう1本この俳優の映画見てみようかな~~~と思っています。
トンボ玉 ピンク 桃色可愛い色です。
昨日PC操作中????画面上のアイコンが全て消えてしまいました。コントロールキ―+zキーを試しましたが オーマイガーでした。前後を考えず酒命さんです。直ぐにリモートで復旧が始まりましたが「突然消えました。なんでだかわかりません」「それがわかれば直ぐ治せるんですよ。」只々オロオロする私。ご迷惑をおかけして心苦しいのと悲しいので・・・泣きたいのを必死で堪えました。画面にはホルダーは残っているのですが中の画像消えています。 内心もうブログ止めなさいと言われているよう思えました。ただブログ継続のためのアイコン復活出来ました。 奇跡です。 齢ですのでブログ止めるか・・・老害を晒すか・・・・迷いは有りませんでした。 カメラは命 PCも命です。もう少しの間恥を晒すことに相成りました。
トコブシの 真珠光沢 不思議です。外観は石の様なのに 何故かこのうつくしさ。
暫く運動不足・・・余り無理せずに有楽町に買い物に行こう。少し無駄遣いもいいじゃあないか。明日の食べ物に困るわけでもないし・・・お金はあの世に持って行かれないし。 癖にならないようにすれば。 笛を買いに行きましたがすでに売れ切れていました。 それで防犯アラームを買ってきました。災害時声が出ない時の為です。
便利グッズ
映画タイタニック号で最後笛を吹くシーンがありました。 それ以来笛に対する信頼は絶大なるものがあります。お財布にも 小銭入れにも笛がついていますが・・・・欲深でまだ欲しかったのですが ザックに付ける凄いものを買ってきました。もう一つ欲しかったのですが残って居ませんでした。 今更夜の土手を歩いても・・・襲われる心配はないし 驚くほどの大音量でしたので・・・・夜中家具の下になったらと思って枕元に置いておくつもりです。 替えの電池もそこはナオさんです・・・しっかり買ってきました。
少し夏バテ・・・鰻を買いに築地迄行きました。 外人の家族連れに感心します。 金髪栗色が 順序良く並んで親に付いて行きます。まるでトガリ鼠のようです。雨がぱらつき始めて観光客の皆さんは店の幌の下に居ますので お店の方も諦めムードで商品を移動始めました。傘をさしてすんなり買い物が出来ましたので長居は無用です。
三越地下街のショーウインドーです。 茶釜だと思います。疲れていて説明書きも見ませんでした。
トガリネズミ 少し調べました。
トガリネズミはネズミ類ではなくモグラの親戚のようです。 私が以前見た動画では 敵に襲われたり 巣を変える時 親が尻尾の上に子供をのせてまるで数珠繋ぎになって走り回る姿でした。 まあその見事な事・・・・可愛かったんです。それで数珠繋ぎ=トガリネズミと覚えていました。子供たちは一番前の子は親のお尻を次の子は前の子のお尻を噛んでつながるんだそうです。 親が1匹づつくわえて移動するより効率がいい方法だそうです。 5~6匹ぐらいの子を連れたキャラバンを逆さにつるし上げてもブル下がっているようです。 お尻痛くないのかな??。