12月27日   お鏡餅

千代田区のいきいきプラザ一番町の玄関ホールに鏡餅が飾られました。 本来鏡餅は3段重ねだそうです。一段目は神様 二段目はご先祖様 三段目は私達を表し 三段重ねの鏡餅は竈に飾る荒神様の鏡餅だそうです。上の橙は神様を表しています。


毎年お相撲さんがいきいきプラザ一番町に来てお餅を搗くのが恒例になっているそうです。 その日が判れば・・・見に行きましたものを残念でした。来年は訊ねてみましょう。







いよいよいい 年の瀬も押し迫ってきました。済ませなければならないことが沢山あるのに・・・なにも片付きません。 神田の両親は矢張り大正生まれでしたので・・・おお掃除は31日になりますが一夜飾りはいけない 29日は苦が付くといって避けますので 28日までにお米屋さんがお餅を届けてくれたもんです。 ある年27日か28日に神田で お餅をのす 木枠から父が作り始め・・・市村さんから借りて来た臼と杵で 父・叔父・従弟でお餅をついていました。母が蒸籠でモチ米を蒸し・・・・裏庭はてんてこ舞いでした。でもお鏡餅も のし餅も 出来ましたから不思議です。