急な雷雨(子供の頃は雷雨が良く起こった。)を懸念してスパーマーケットまで買い出しに行きました。帰りは両手に荷物 背中にリュックで 戦時中の買い出しスタイル。 戦時中・・・買い出しは大変だったらしい。 現金は役に立たず着物・帯等を持って行ってサツマイモ・お米に変えて命の綱の食料を 上野に帰る手前の車中で役人(特髙)が召し上げって行く。 危ないと思ったら前の駅で降りるのが賢明だったらしい。
2011年6月24日に角の石垣で撮った写真です。 以来この前を通るたびにこの穴を覗きますが 蛇を見たことは有りませんでした。
2024-6-1 同じ穴ではありませんが・・・・蛇です!! 大嫌いなのに…興奮します。 怖いくせに喜びます。 あの目で見られると睨み返せません・・・カメラで向かいます。 蛇も恐怖の目で・・・・・同じ蛇ではない顔が違うような??? でもこの手前のシャリンバイで1・5メートの抜け殻を見つけてとってきましたから・・・この石積みには大きな蛇は居ると確信していました。 ???同じ蛇かも知れない同じところに・・・2匹いるかな~~~ もしかして此の石垣の主かも知れない。 長生きしなさいよ。3度目の出会いがありますように。