5月29日    蛹

サボテンをベランダに移動して・・・あれ忘れた・・・ドッコラショ・・・ヨッコラショ・・・・あれが無い・・・ドッコラショ・・・風呂椅子を立ったり座ったりして植木を剪定して一昨日移動した植物を定位置に戻しました。 毎日見ているのですからそんなに急に変わるはずないのにいくら見ても楽しい!!!。


アゲハ蝶の幼虫青虫が・・・・蛹になりました。    幼虫がどうやって尾を固定するのかは見たことは有りませんが蛹になっていく過程は確認しています。 青虫は首を左回りに回して口から出した極細の糸を背中に回します。何度もそれを繰り返し細い糸に身体を預けて反りかえります。そして徐々にこの形に変化します。 背負い糸が切れると羽化できないそうです.そんな幼虫は紙をロート状にしてウイスキーグラスに立てて入れておきます。何度かその状態で羽化したアゲハ蝶が居ました。

この幼虫はお辞儀をしたまま動きませんから このまま蛹化しそうです。








2ヶ所に固定して背中に回した糸 前から見ると・・・