少し夏バテ・・・鰻を買いに築地迄行きました。 外人の家族連れに感心します。 金髪栗色が 順序良く並んで親に付いて行きます。まるでトガリ鼠のようです。雨がぱらつき始めて観光客の皆さんは店の幌の下に居ますので お店の方も諦めムードで商品を移動始めました。傘をさしてすんなり買い物が出来ましたので長居は無用です。
三越地下街のショーウインドーです。 茶釜だと思います。疲れていて説明書きも見ませんでした。
トガリネズミ 少し調べました。
トガリネズミはネズミ類ではなくモグラの親戚のようです。 私が以前見た動画では 敵に襲われたり 巣を変える時 親が尻尾の上に子供をのせてまるで数珠繋ぎになって走り回る姿でした。 まあその見事な事・・・・可愛かったんです。それで数珠繋ぎ=トガリネズミと覚えていました。子供たちは一番前の子は親のお尻を次の子は前の子のお尻を噛んでつながるんだそうです。 親が1匹づつくわえて移動するより効率がいい方法だそうです。 5~6匹ぐらいの子を連れたキャラバンを逆さにつるし上げてもブル下がっているようです。 お尻痛くないのかな??。