頑張って一口坂のドラッグストアに買い物に行きました。 ”行きはよいよい帰りは怖い”でしたが 食料も買う必要がありますので 大きなスーパーマーケットで買い物もしてきました。食料は買いだめは出来ませんが目新しいものが有って変化が有ります。 あの坂越えれば・・もう少し・・・頑張れ頑張れ。もう声も出ません バス停のベンチで飲み物を飲んで休み 何とか帰宅しました。
ルネ・ラリック展を見て・・・・ミュージアムショップへ行くと此の3瓶が売られていました。 いかにもラリックらしい香水瓶です。 香水は3瓶とも同じだろうと思います。
思い出すと・・・・母が80歳の時は・・・食事から入浴まで私が付き添っていた。オリーブさんの母上も彼女の家で過ごしていた。三陸沖地震の時「腹が減っては戦は出来ぬ」とガラスが散乱している台所の奥で 裸足でご飯を食べていたそうだが 大正生まれはしっかりしていた。 私も母の齢・・・器用で何でも出来た母が手芸が出来なくなった時 私は母をなじった。今自分が縫物もはかどらなくなって あの言葉が自分に刺さっている。