5月11日    ハナキリン

昨夜オリーブさんと・・・女のお喋りです。 体調の事を話し 体力低下を嘆き 最後に「私達は幸せよ 年金だってもらえているし 何しろ元気で居られるのが一番よ」 で何時もの決め台詞で長電話は終わります。オリーブさんの母親と私の母は同い年・・・・母親同士の話しから同じです。 関東大震災母は小学1年生 大八車で本郷通りを西へ逃げたと言います。 彼女の母親は総武線の江戸川の鉄橋を東に渡ったと話します。 そんな身に覚えのない話から 緑内障の話まで出来る親友は彼女だけです。


麒麟草    2024 4月8日撮影  アフリカ マダガスカル島原産 トウダイ草科強い棘を持って居ます。




キリンソウ   2024  5月9日 撮影 キリンソウは1鉢に2本生えていますから・・・2種類の色の花が咲きました。可愛い花です。














5月10日    花咲いたぞ~~~~

目覚めると・・・???変だ???と不調に気付きました。 矢張り痛みを伴う膀胱炎です。坂上に歩いていく元気は有りません。車拾ってO醫院へ駆け込みました。白血球・潜血 異常ありで・・・・数値が+3になったのは初めてです。よほど細菌感染しているのだと思いました。 医師からは良くなっても必ず3回は服用してくださいと念を押されました。 その後耳鼻咽喉科が近くですので・・・・混んでいました。でも耳の水薬有りません。 ただ座っていれば順番は来るわと思って待合室にいました。 何時は1~2本しかもら貰えない薬を5本も貰いました。後はトコトコ坂を下るだけです。 1週間医療機関を回った日々でした。


サボテン  マミラリア銀でまり????  気が利かないから名札とって判らなくなりました。













1週間も10日も 蕾のままで花が咲かずに居る頑固者?臆病者かな?? かと思えば朝は蕾だったのに帰宅して見ると満開のサボテンもあります。 こんなに違うものかと首を捻る昨今です。