1月26日     ソシンロウバイ

風が強いことは判っていましたが・・・千鳥ヶ淵緑道~北の丸公園を抜けて戻るつもりで散歩に出ました。 武道館近くのレストランで・・・早い昼食を頂きました。 2か所しかないレストランで1ヶ所は13時から・・・多くの家族連れが居ました。子供さんはテーブルの間を駆けずり回り賑やかでした。レストランを出ると 何時もの道を逆回りで土手下を歩いて帰宅です。代官町通りの 見知っていた木が何本か伐採され冬の空がガラーンと見えました。 冬の空のサッパリした広がりが好きです。


花が少ないこの時期にソシンロウバイは黄色を輝かせていました。   





















ソシンロウバイは 必ず黒子(ほくろ)を付けています。不思議に思い何となく捜してしまいます。






1月25日     南天

昨日の明るさは失せて・・・どんよりとした空が窓一面に広がっています。 昨日ハルさんが来て4時近くまで喋っていきました。細い足をして・・・身体も薄く私とは骨格も違います。この部屋の物の多さに呆れて・・・断捨離するように言われました。それが出来ればねえ~~~~~

南天    難を転ずるとして 鬼門の方角に植えると良いとされました。子供の頃トイレの近くに植わっていたような記憶が有ります。 








生菓子屋でお赤飯んは売っていたものです。 そして南天の葉が経木の上に添えられていたのを思い出します。最近お赤飯を売っているお店を見ませんデパ地下にでも行かないと…そして何種類ものおこわの中からお赤飯を買いませんと・・・・南天の葉の上紙がかかっているだろうか????