まるで 浦島太郎のよう・・・・近くの薬局に行って 生活用品を買いましたらまあお高い!! 今ってこうなっているんだとびっくりしました。 物価高とニュースで騒いていますが年金生活者は大変です。 生活できない年金て何なんだろ????若い時から税金を納め続け親の年代の人々を支えて来て・・・長寿社会になって「九十歳。何がめでたい」と書いた佐藤愛子。女性の平均寿命は86・9歳そして健康寿命は女性75・5歳 いずれも世界1位(2022年調べ)だそうです。あと7年どうやったら生活できるのだろうか。
植物のホトトギスは「杜鵑草」 野鳥のホトトギスは「不如帰」と書き 鳴き声は「東京特許許可局」「テッペンカケタカ」と聞こえるらしい。 ラジオから聞こえる三木鶏郎の冗談音楽で聴いたような気がします。懐かしいな~~あの音楽。