10月28日    テイファニー

なんとか美土代町の主治医の所に行って来ました。 熱ぽい のと膝のお皿が心配でしたが・・・レントゲンも撮ってくれず「大丈夫だよ 骨は強いから」ですって・・・不満でしたが貼り薬をくれました。気管支の炎症止めを貰いましたから咳は止まるでしょう。天気はハッキリせず 気分もすぐれず・・・そんなときに限ってスマホはカメラ機能使えず。ブツブツ「転ばないように」とお念仏を唱えながらも 無事帰宅しました。

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。 急ぐべからず。」徳川家康の遺訓です。         テイファニーの正面に飾られています。


ギリシャ神話  巨人族のアトラスは オリンポスの神々と戦って敗れ 最高神ゼウスに世界の西の端で天空を双肩で支える厳しい罰を科せられました。






10月27日    貝

唇の怪我も瘡蓋ができて 掌の傷は乾いてきました。膝の青たんの他にも右腕の肘にも痣が出来ていてやれやれです。 以前知り合いの母親が転んで大腿骨を骨折して退院後半年で 今度は反対の足を骨折して再入院した時 病院側では再入院は分かっていたと言われて「早く教えてよね」とあきれていました。考えると私も以前自宅前のゼブラゾーンで同じように転んだことを思いだしました。 怪我をしたのか覚えが有りませんが・・・・確かに両手をあげて前に転んだ!! 吃驚してうつ伏せでいましたが 信号が変われば車が通ります。 その時はこうしてはいられないと一人で立ち上がったと思います。矢張り若ければダメージも少ない。


子供の頃から収集癖が有ります。特に毎夏滞在した葉山森戸海岸では貝拾いに夢中でした。 大人になって葉山に行ったとき貝が無かったのに驚きました。  カット綿を切って入れ・・・いつまでも貝を入れたり出したり並べ替えて楽しかったのでしょう・・・やっと終わりました。






全て拾った貝ではありません。 国立科学博物館が好きでよく上野に行きました。 帰りは必ずミュージアムショップで 貝が詰まった小さなプラスチックの箱を1個づつ買ってきました。   何が入っているかわからない楽しみがありました。