1月27日    ミツマタ

乾燥シーズン室内の植木の土もカリカリに乾きます。暖かな為か落葉する葉も落ちずに頑張っています。


千鳥ヶ淵緑道に入ると 日なたに此のミツマタの株が3株生えています。まだ寒いのでしょうか ポツリポツリとしか黄色い花を見せません。


 






ミツマタの枝は几帳面に三つに枝分かれをしています。 そうして和紙の原料になります。 お札の原料になる木で 以前国立印刷局の土手に植わっていました。  お生花の稽古でよく真っ白な皮をむいた枯れ木を持たされましたが・・・12月クリスマス前頃によく花屋で見かけます花材でした。