2月16日    錆び

風が強そうでした・・・どうしよう???何か食べに行かないと食料乏しい。 それより外を歩きたいと強く思います。立ってしまえば痛みも少ないし 医師からも足腰動かすように言われていますから 緑道を歩いて帰って来ましょと決めました。 陽ざしを浴びて良い気持ち。 疲れたら座る所はいっぱいありました。 靖国通リに出てラーメン屋に向いましたが かなり歩きそう傍の店に入り昼食を頂き ぶらりぶらりと戻ってきました。それで・・・3797歩です。何かがっかり。 でもこの状態無理は禁物 お茶でも飲んでレーズンサブレでも食べて昼寝をしよう。

錆び  昔 錆びたナイフは役立たずと思っていましたが 「錆びたナイフ」なる歌が流行りました。  経年劣化が作る錆び色彩豊か 泣くようなそれもむせび泣くような声が聞こえる。

  
















2月15日    カラフル

食パンも胡桃パンもない・・・・やとドライフルーツ入りのパンの欠片を見つけました。 食用買い出しに行きたいのですが・・・・腰がくがくと落ちて歩けるか心配です。 何とかしないとパン屋だけでもいい 無理なら コンビニまででも行きたい。荷物全て無くし空のリュックを背負って杖をついてみた。杖は怖い!!それに荷物になる。 頑張らねば・・・成せば成る!!!


陽射しが入らない 和光の小さなショーウインドー 色鮮やかな置物に吃驚です。 









通行量の少ない道を行きました。 椅子から立って腰をのばすのが・・・カックとなって痛みますが立ってしまえばソロソロと歩けます。 パン屋・コンビニ・スーパーマーケットとまわり必要品のみ買って来ました。どうやら???歩行はおぼつか無くても思考回路は守られているらしい。 以前知り合いから「頭がしっかりしているのが一番大変なのよ むしろボケていた方が楽なのよ」と言われたが・・・1人でぼけていてもな~~~~~~老いると言うこと 生きると言うことの難しさを考えます。