8月6日    コーヒーミル

食糧調達に出かけました。 帰り道 先日カフェ・ベローチエで買ったコーヒーが美味しかったので買いたいと思いましたが 荷物が有って諦めて自宅に戻りました。 するとインスタントコーヒーを買い忘れ・・・ああこれだもんね。 確か珈琲豆があった。食糧庫を捜すと 香りも無い豆が出てきました。まるであつらえたような1杯分の量 ガリガリ豆を挽いて一杯のコーヒーを入れました。 コーヒーは香りで飲むんだと思いました。


一時コーヒーに凝って電動ミルも持って居ます。 ああ コーヒーは香りだ!! ガリガリミルで挽いて・・・(挽く方によって味が変わるとか???)誰に感化されたのだろう? 











神田の家の並びに 喫茶店「イトウ」が有ります。朝豆を焙煎する香りが裏道に流れました。 亡くなった父は仕事の途中で時間待ちでよく喫茶店に入っていましたが 「随分珈琲店に入ったけど イトウのコーヒーが一番美味しい」と言って毎日3時頃になると 1軒隣のイトウに行っていました。 するとしばらくして コーヒーフロートが2つ届きます。 母と私の分です。父は家に居る母を忘れない優しい人でした。
此処の「イトウ」は上野の「イトウ」の姉妹店で上野店が閉店後 コレクションのレコードが全て神田に移りました。コーヒー同様レコードコレクションで有名です。 今の店主は子供の頃負ぶって遊びに行った子です。





















8月5日    羽織の紐

オリンピックの放送も同じシーンの繰り返しです。 両親とも抜群の運動神経を持って居るのに 生まれついての運動音痴で????不思議。 スポーツ見ているだけで身体に力が入り疲れます。 風も無くただ暑そうな日です。午前中から針仕事をしながら プライムビデで山岳映画を見ていました。 雪山の白さを見ると少しは涼しくなるかと期待していますが???


結ぶの次に・・・羽織の紐です。





















学校を卒業すると・・・母が着物の縫い方を教えてくれながら私の着物を縫ってくれました。小紋・結城・縮緬・塩瀬の帯着ることも無いであろう着物。母の気持ちを思うと悲しく苦しくなります 。だいぶ前から 叔母の着物からほどいては巻きスカート。ズボンに縫い直し着ています。帯締めや帯揚げなどもう捨てられません。