急に寒くなって・・・・ああ冬が名刺をばらまきだしたと思うと肩が凝るような気がします。「冬来たりなば春遠からじ」と言いますから其れを信じて 冬物のコートに風を入れておきましょう。何十回となく冬を迎えて来た。七五三と言うと空風が吹いて寒かった。住環境が良くなって今は暖かい。私の室内でも25度はある気候が極端にならないように願うばかりです。昔・・・あかぎれ・しもやけが出来て手は赤かった。いまの子供達は判らないだろう。 母が冬には毛糸の手袋を編んでくれた。編み棒が今も手元にある。お母さん・・・寝る迄編み物をしていましたね・・・懐かしいです。
北の丸のカラス 名前は(あーちゃん)です。あーちゃんの庭で私が呼べば・・・科学技術館の方角から来ます。 名前を付けたのはこのカラスだけです。頭が良いのが判るカラスでした。 以前も酒命さんが「カラスさん今日休み来ないよ」と声をかけたら さっさと飛んで行ってしまったそうです。 あーちゃんは酒名さんも認識していることになります。此のノッポはパンをくれない!!
通勤時いつも此処であーちゃんにパンをあげていました。 石原都知事が「カラスに餌をあげてはいけない」と言っていた頃 公園中殺虫剤散布して・・・自然のバランスを崩しました。 決して褒められたことでは無かったので通勤路を変えました。ある時カラスが落鳥するので鳥インフルエンザを心配して環境省が解剖したら 胃が空っぽで餓死だったそうです。 其の後カラスが隅田川・荒川・江戸川を越えて移動していったと聞きました。今大使館の防風林にカラスが1組住み着いています。桜田濠にもオオタカが一つがい住んでいたのを覚えていますが・・・・周囲4キロの皇居の広さでオオタカが1組養えると聞きましたが あの松の巣はどうなったのだろう?