ドタバタして,,,,パソコン天国へ旅たちました。
新しい相棒を求めることにしました。相棒が来ましたら。お披露しま
す。
予約時間よりも早くに診療所に着ました。待合室は2人しか患者さんは居ませんでした。 私も直ぐに呼ばれ あれよあれよという間もなく薬を貰って終了しました。 こんなことも有るんだ。ぶらぶら小川町から駿河台下その先の神保町まで 古本屋を覗き覗きしながら歩いて 何時ものカフェで 一休みしました。
「ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ。」 東京の桜は2度も雨に会っても健気に咲いています。
雨がしとしとと降る中シルバートレーニングに参加するために坂を登りました。新年度です。少し足は痺れていましたが参加して楽しかったです。 会場には25人ほどしか参加者は居ませんでしたが 指導の先生の声は元気に響きました。 終わるといそいそと焼き芋を買いに行きましたが・・・・未だ準備が出来て居ませんでしたので アイスクリームを買って帰ってきました。
山桜 もろともに あわれと思え 山櫻 花より外に 知る人もなし
とうとう・・・大台に乗った。昭和20年4月2日 午前0時15分 七百三十匁 臍帯巻絡・・・・助産婦 西塚 イシ 妊産婦手帳 有谷喜美子 戦時下の中母は疎開先の青森県三戸郡剣吉で私を出産しました。 「姉ちゃん猿の子を産んだ」・・・・と12歳の叔父は思ったそうです。 父が沖縄県石垣島出身の為 両親の婚姻届けは受理されぬまま 私が中学入学の為戸籍を取り寄せたら・・・私は入籍されていませんで母の実家に記載されていました。妹が入籍し・弟が入籍して最後に私が入籍していると 順番が狂いました。
坂上に黄色い木蓮が咲きました。 目にも鮮やかなレモンイエロー珍しい色です。
入学式の頃になると・・・母校の周りには沈丁花が咲いて香りを届けました。真新しセーラー服を着て 近所のKちゃんと通いました。 彼女は身体が弱かったのか時間にはルーズでした。1年1組担任はS先生綽名は「陸上カバ」3年間担任でした。クラス会が有ってもクラスメートが全員矢張り先生の思い出話ばかりでした。
沈丁花 甘い香りがします。クチナシ・キンモクセイと共に日本の三大芳香木です。