9月5日     赤い布を

これと言って やらなければならないことも無し・・・・オリーヴさんに連絡しよう・・・彼女の声を聴くと安心できます。グーグルの地図検索で此処へ行こう あそこは行った。たわいのない話で慰められます。 台風は関東最接近彼女の自宅はしっかりしていますし出水の心配もありませんが 川筋にお住まいの方はご心配だと思います。 中学1年の時神田川が大曲の付近で氾濫して 級友のSさんの自宅の唐紙の8分目まで水が来たことを覚えています。また 通いました女学校も傍の神田川の濁流が地下に入り上履きがぬれました。 神田川は暴れ川でした。

赤い布を入れてみました。














9月4日   テーブルフォト

どうしたものか?? ただただ眠たいです。不思議!! 午後から診療所です。変な時間で 14時45分 こんな時に限ってタクシーはすぐ乗れて14時10分には待合室にいました。すぐに呼ばれ検査も瞬くうちに終わり 薬ももらいましたら がっくりしました。和菓子屋でお菓子を買い トボトボ駿河台下まで歩いてまた丸亀製麺でお饂飩を食べて タクシーを拾って帰宅しました。テレビは台風情報ばかり 植木も雨を見込んで水撒きは無し。

従来は楽しかったカメラに向かう熱が・・・年とともに失せていきます。 以前の写真をみると 感動するのに最近の写真はその感情が薄くなっています。  涼しくなったらカメラをもって街撮りに行きたいと思います。感動することが大切だと気付きます。 











9月3日     貝

先日来の体調不良はいまだ残っていますが 植木の部屋とベランダの植木世話をしませんと まるでジャングル状態で足の踏み場がありません。 密集しすぎて植木も可哀そうだとつくづく反省します。 明日には少し思い切って剪定しましょう。


オーム貝   此の貝裏表でいろんな顔を見せますが・・・大きな貝で大切にしてます。





リュウキュウアオイガイ      海を思い出すように・・・・母の帯の上に。 深い青が魅力です。























9月1日   絵本

 植木の植え替え等をしてあげたいのですが・・・なかなか身体が付いて行きません。 花木が好きですが 気が付けばサボテンが多くなりました。真剣さにかけていますから サボテンの棘が何か所かに刺さりなかなかとれません。サボテンは難しい手入れも必要なく大きな花が咲きます。 今までも咲いた花は白かったですが とても良い香りがしました。

またいつもの山田書店で絵本買ってきました。 1冊100円~300円程で買えます。






















8月31日      お父さんに・・・・会いたい・・・

とうとう・・・8月のカレンダーもめくられる。 ここに来て時の速さが見えてきました。 年齢を重ねると・・・時間が見える。喜ばしいことではありませんが・・・期限は決まっていると解ります。 31日は 毎年家族で夏休みの宿題 工作作りで天手古舞です。親の𠮟る声とピーピー泣く子供の大合唱が続きます。 去年の私の水族館を 妹に。妹の絵を弟に描かせたりして・・・31日は父の誕生日ですがそんなところではありませんでした。 今日はスーパーの焼き芋を買ってきました。 父に供えましょう。お父さんに・・・・会いたい・・・












8月30日     トコブシ

何としてもお蕎麦と天麩羅が食べたかったです・・・頑張って行こう。今日は気持ちの入り方が違います。お蕎麦美味しかったです。 あとはパンとお惣菜を買うために 地下道を歩いて いると???あれ???Hさん。 「Kさん!! 私掻き氷食べようと思って来たの」Hさんは隣のビルに住んでいますからビルは熟知しています。 二人で小一時間はお喋りをして待ちましたが 鶴屋八幡のかき氷を頂きました。大きな緑のかき氷は優しく淡く美味しかったです。 何時も一人の私にはHさんとの時間はとても楽しかったです。 あとはパンを買って、デパチカで食料を仕入れて帰宅しました。楽しくニコニコの一日でした。


トコブシ     自宅近くに魚屋があって よくトコブシを買いました。アワビは高価でも・・・トコブシは私にも買えました。 何故???あの光が残るのだろう???不思議な光にいつも魅せられていました。  巻く貝と平らに広がる貝      貝の光沢は「真珠層」と呼ばれる部分が反射っするようです。


















8月29日    アマリリス


 昼近くに整形外科のリハビリを受けに行きました。暑さが少し落ち着いたのか地下鉄で苦なく神保町へ行けました。 暑さよ・・・もう弱い者いじめは終わりにしましょう。少し軽い風を送ってください。  絵本を2冊買って丸亀製麺で饂飩にサツマイモの天麩羅をたべて「すべて 世は事もなし。」ただとても疲れました。 

アマリリス  マンションの隣の主がお花好きでよくユリやアマリリスを育てています。




土の庭は全くなく車庫で植木を世話しているのを見ています。ひまわり等大きな花が大きな鉢に植えられていて感心します。雌蕊と雄しべの位置が????不思議。昆虫が来るかいらぬ心配をします。