7月14日    サボテン

南の台風が北上しています・・・朝先ずはベランダの植木を移動しました。  次はスーパーマーケットに買い物です。 台風というと・・・神田の玄関のすりガラスの大きな戸を思い出します。台風を怖がる母がベニヤ板を打つけてくれるよう頼みますが・・・台風コースまただ中の石垣島育ちの父は慌てる様子は有りません。 子供のころより台風は少なくなった気がします。 

ベランダの植物も室内に取り込み被害を受けないようにまとめました。台風さえ抜ければ又日を浴びさせるため移動ですから サボテンの並んだ籠を持って室内とベランダを行ったり来たり 年々よろつきが多くなるような不安があります。 

何色の花が咲くんだろう???








時間をかけて 丸みが解けて・・・どんな姿の花が咲くのだろう???














7月13日    花手毬

 「人生は紙飛行機 願いを載せて飛んで行くよ」テレビから流れます。  道々時々鼻歌が出ます。「人生は破れかぶれ」????言えてる。いかにも・・・私しらしい!!

サボテンも花が咲きそう。  永いことお待ちしましたよ。まるで手毬のように真ん丸です。






日曜日・・・ご近所はひっそりと店を閉じて静かです。大使館裏の坂道は日陰です・・なるべく日陰を探して歩きます。「ヨイショ コラショ」「ヨイショ コラショ」後ろから来た男性が汗を拭き拭き立ち止まって私を見ました。 「この坂急なんです・・・」笑って頷いていましたが歩こうとはしませんでした。皆この坂に騙される・・・・一番町交差点へ上がる 大妻通りの坂よりきつい!!