9月7日     額の絵

天気予報を見てパン屋へ行きます。 この坂が上れなくなったら施設に入ろうと・・・生活の目安にしています。坂上のパン屋でポイントを付けてもらって スマホでのペイペイで支払いますが・・・操作にもたつき毎回店員さんにやってもらっています。でもいいわ 今は現金払いよりカード決済のようだから。これがポイントが紙でハンコならいいのに・・高齢者は後ろにお人が待って居ないかまで気にして・・・疲れるわ。スーパーマーケットは顔見知りの親切な店員さんが「レジで打ちましょうか?」と声をかけてくれます。セルフレジでもたもたされるのも困りものですから・・・でも彼女の優しい気遣いと信じましょう。

森の中の魔女”3人の魔女” 階下の知り合いが北海道に引っ越ししました。その時「好きな物をお持ちください」とのことで この額を頂きました。 以前から「魔女」に凝っていましたので とても大事にしています。



デッサンスクールに通っていた頃   講師が持ってきました蝶の標本を書き写しました。



葉山に知り合いがいました時 ある画家から頂きました。

 





9月5日     赤い布を

これと言って やらなければならないことも無し・・・・オリーヴさんに連絡しよう・・・彼女の声を聴くと安心できます。グーグルの地図検索で此処へ行こう あそこは行った。たわいのない話で慰められます。 台風は関東最接近彼女の自宅はしっかりしていますし出水の心配もありませんが 川筋にお住まいの方はご心配だと思います。 中学1年の時神田川が大曲の付近で氾濫して 級友のSさんの自宅の唐紙の8分目まで水が来たことを覚えています。また 通いました女学校も傍の神田川の濁流が地下に入り上履きがぬれました。 神田川は暴れ川でした。

赤い布を入れてみました。














9月4日   テーブルフォト

どうしたものか?? ただただ眠たいです。不思議!! 午後から診療所です。変な時間で 14時45分 こんな時に限ってタクシーはすぐ乗れて14時10分には待合室にいました。すぐに呼ばれ検査も瞬くうちに終わり 薬ももらいましたら がっくりしました。和菓子屋でお菓子を買い トボトボ駿河台下まで歩いてまた丸亀製麺でお饂飩を食べて タクシーを拾って帰宅しました。テレビは台風情報ばかり 植木も雨を見込んで水撒きは無し。

従来は楽しかったカメラに向かう熱が・・・年とともに失せていきます。 以前の写真をみると 感動するのに最近の写真はその感情が薄くなっています。  涼しくなったらカメラをもって街撮りに行きたいと思います。感動することが大切だと気付きます。 











9月3日     貝

先日来の体調不良はいまだ残っていますが 植木の部屋とベランダの植木世話をしませんと まるでジャングル状態で足の踏み場がありません。 密集しすぎて植木も可哀そうだとつくづく反省します。 明日には少し思い切って剪定しましょう。


オーム貝   此の貝裏表でいろんな顔を見せますが・・・大きな貝で大切にしてます。





リュウキュウアオイガイ      海を思い出すように・・・・母の帯の上に。 深い青が魅力です。























9月1日   絵本

 植木の植え替え等をしてあげたいのですが・・・なかなか身体が付いて行きません。 花木が好きですが 気が付けばサボテンが多くなりました。真剣さにかけていますから サボテンの棘が何か所かに刺さりなかなかとれません。サボテンは難しい手入れも必要なく大きな花が咲きます。 今までも咲いた花は白かったですが とても良い香りがしました。

またいつもの山田書店で絵本買ってきました。 1冊100円~300円程で買えます。