8月27日      ヨーヨー 

 育った神田の家の近くに五十稲荷神社があります。 自宅の1本北側に五十稲荷通りがあって 定期的に縁日が開かれていました。  アセチレンの明かりの下で 海ほうづき・綿飴・金魚釣り・雷魚釣り・・・・屋台が並びました。最後に植木屋が並んでいました。その時はこんなにはカラフルではありませんでしたが・・・・早くに湯屋に行って 夕食後浴衣に三尺を結んでもらい 10円か20円を握りしめて屋台を見に行きました。 通りに面して「爺さん婆さん」「トンネル堂」と2軒の子供相手の駄菓子屋が並んでいました。懐かしいあの通りも変わった。駄菓子屋のあの丸いガラスの入れ物が魅力的だったが 私には買えなかった。イカのあし・細い管に入った赤いゼラチン菓子・ソースを塗った丸いオレンジの煎餅・・・花火を買うというとお金はもらえたが・・・花火といかの足を買う余裕はなく 母をだますことは出来なかった。

ヨーヨー