11月2日    ささまの出窓

大使館の裏の道を掘り返してガアガア作業車が動き回っていました。これから必要のない道路の工事が始まるのでしょうか???不思議なことに夕方全く同じアスファルトの道が出来ました。なぜだろう????

駿河台下の和菓子屋「ささま」の御菓子です。  茶道の御菓子として有名です。 とても入り口の狭いお店です。  お店にはほかに松葉最中があり時々お使い物に利用いたしました。最中はさっぱりした甘さでとても頂きやすく好きでした。 
木守り(柿色の御菓子) 織部(緑がいかにも織部を思わせます)  初霜(薪に霜が降りているのでしょうか)






お花のお稽古に通っていました頃・・・・ささまさんのご主人が花豊さんに来て1本の花をそれは念入りに選んでいました。和服に大きな前掛けをして・・・今でも思い出せます。この萩・ホトトギスも念を入れて選んだのでしょう。ささまは昭和の初めから続く老舗です。















 

0 件のコメント: